9月頃になると、親サケは海からふるさとの川へ帰ってきます。この時期になると、サケだけでなくサケを狙ってカラスやオジロワシなどが川に来ることがあり、川は生き物たちでにぎやかになります。
SWSPでは、
「みんなでサケさがそ!」では、携帯電話やスマートフォンで写真を撮り、メールに添付して送信すると、データがデータベースに蓄積され、そのデータをインターネット上で閲覧できます。
いつどこにどんなサケがいたかをみんなでデータ収集し、管理することができます。
★写真の一覧は豊平川さけ科学館のホームページで見ることができます!
サケの写真、サケの産卵床、サクラマス・その他の魚、川の風景などたくさんの写真を募集しています。
※写真データの注意事項
・フォーマットはJPEG形式のみ
・差支えなければ写真に位置情報をつけてください
【インターネットで投稿】
デジカメで撮影した写真やパソコンに入っている写真を送る場合は、以下の豊平川さけ科学館のリンクから投稿してください。
【メールで投稿】
携帯電話やスマートフォンからは、sake@sapporo-park.or.jp まで下記を添付・記入してお送りください。
・画像添付(JPEGで5.0MB以下)
・撮影日
・撮影場所(○○川○○橋付近など具体的に)
・緯度経度(撮影場所をマップに登録するため、できれば記入をお
・コメント(ご自由に!)
■一覧で見る
豊平川さけ科学館のホームページで見ることができます。
https://salmon-museum.jp/swsp2020
■地図上で見る
Googleマップで見ることが出来ます。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Ws-upBpfd5hVcY7vCH_a6kvsvLHHeEtu&usp=sharing